日本のトイレは安心・快適!子連れでも使いやすいトイレ設備

小さなお子さんを連れての海外旅行で気になるのが、それぞれの国のトイレ事情!「清潔なトイレがあるのか?」「子どもと一緒に使えるのか?」など、不安になる方も多いでしょう。 日本のトイレは世界的に見ても設備が充実しており、子連れの方や女性にとって安心して利用できる工夫がされているんです。特に子ども連れや女性に嬉しい設備がたくさん。日本へ旅行に行く前に、便利な設備を覚えておくと安心です。

Contents

日本のトイレはここがすごい!快適ポイント

日本の公共トイレは、駅、商業施設、観光地などさまざまな場所に設置されており、無料で利用できることがほとんどです。特に以下の点で快適に利用できます。
 
  • 清潔で衛生的:定期的に清掃されており、においや汚れが少ない
  • 広めの個室が多い:大きな荷物やベビーカーを持っていても安心
  • 温水洗浄機能:温水洗浄機能がある便座が多く、清潔が保てる

子連れに優しい日本のトイレ設備

日本のトイレには、子ども連れに嬉しい設備が多くあります。

  • 親子トイレ・多機能トイレ:親と子どもが一緒に入れる広めの個室で、おむつ替えや着替えにも便利
  • お子さま用のキッズトイレ:子どもが使いやすいよう設計されたトイレ。便器や手洗い場の高さが低く、小さなお子さんでも使いやすいように工夫されている
  • ベビーチェア・ベビーベッド:個室内に設置されており、子どもを座らせたり寝かせたりしながら親がトイレを利用可能
  • おむつ替え台:清潔なオムツ交換台があり、安心して利用できる
  • 着替え台:赤ちゃんのおむつ替えや、子どもの衣服の着替えに便利。女性がストッキングの履き替える際にも利用可能
  • 授乳室:授乳ができるプライバシーに配慮したスペース。ミルク調乳、赤ちゃんの休憩スペースとして利用

特に、商業施設や大型駅ではこれらの設備が整っており、子ども連れでも安心です。

女性が安心して使える設備

日本のトイレは女性向けの設備も充実しています。

  • パウダールーム:メイク直しや身だしなみを整えるためのスペース
  • 生理用品の自動販売機:急なトラブル時にも安心
  • トイレ用擬音装置:水の流れる音や小鳥のさえずりなど、音が流れる装置です。用を足している音を軽減するために使われます。

これらの設備により、女性にとっても使いやすく、快適に過ごせる環境が整っています。

トイレの探し方&便利なアプリ

日本では比較的多くのトイレが設置されていますが、場所によっては探すのが難しいこともあります。そんな時に便利なのが、トイレ検索アプリです。
  • 商業施設の案内板をチェック:商業施設や駅には、ピクトグラムでわかりやすくトイレの場所やトイレ設備が表示されていることが多い
  • 「JAPAN TOILET MAP(テスト版)」:全国のトイレを検索できるアプリ
   → ダウンロードはこちら
       

キーワードから探す

関連記事