日本の食文化を味わう!本場高知の藁焼き鰹と地酒

Access
Manners to Follow
高知市内を中心に、大阪や東京にも店舗を展開する「明神丸」は、鰹の漁獲量日本一を誇る「明神水産」とのグループ会社で藁焼き鰹たたきの専門店です。本店は高知駅から徒歩15分とアクセスも良好!伝統の一本釣り漁法で獲れた新鮮な鰹を使用し、もっとも美味しい方法で鰹を提供してくれます。看板メニューは「藁焼き鰹のたたき」。生鰹を強火の藁の炎で一気に焼き上げることで、香ばしい香りが立ち、外はパリッと中はしっとりレアという絶妙な仕上がりに。職人が目の前で豪快に焼き上げるライブ感も大きな魅力のひとつ。また、本店近くの「はなれ店」では、自分で鰹を藁焼きする体験もできるので、焼きたてを味わう貴重な体験は旅の思い出にもぴったりです。さらに店舗では、地元の地酒も豊富に揃えており、鰹と地酒のペアリングもぜひ楽しみたいところ。特にキレのある辛口の地酒は、力強い鰹の味と相性バツグン!明神丸では、料理・体験・地酒を通じて、高知の食文化を五感で楽しむことができますよ。

Contents

高知伝統のスタイル「藁焼き鰹のたたき」とは?

「鰹のたたき」とは、鰹の表面だけを強火でさっと炙り、スライスして薬味と一緒に食べる日本の代表的な料理。中でも高知では、藁を使って一気に焼き上げる「藁焼き」が伝統的なスタイル。明神丸では、注文ごとに職人が目の前で火を起こし、豪快に鰹を藁焼きにします。高温で一気に焼くことで、鰹本来の旨味がギュッと閉じ込められ、外は香ばしく中はレアという絶妙な仕上がりになるんです。  

まずは塩たたきを!明神丸の看板メニュー

「鰹のたたき」はポン酢で食べるのが一般的ですが、明神丸でぜひ最初に試してほしいのが、塩で味わう「塩たたき」。店自慢のこだわりの塩が、鰹の旨味をぐっと引き立て、素材の良さをダイレクトに感じられる食べ方です。実はこの「塩たたき」、明神丸が発祥とも言われており、「明神丸の塩たたきは一味違う」と地元でも評判。もちろんさっぱりとしたポン酢で食べるたたきも美味しいのですが、ぜひ塩とポン酢、両方を食べ比べて、それぞれの魅力を楽しんでみて!  

高知の郷土料理を味わうならぜひ本店へ

明神丸本店は、木の温もりを感じる和の空間で、ゆっくりと食事を楽しめる落ち着いた雰囲気。藁焼き鰹のたたきはもちろん、高知ならではの魚介料理や郷土料理も堪能できます。高知市の中心部に位置し、観光の合間にも立ち寄りやすい好立地なのも嬉しいポイントです。  

豪快な藁焼き体験ができる「はなれ店」

本店近くにある「はなれ店」は、明神丸の中で唯一、鰹の藁焼きチャレンジができる店舗。自分の手で鰹を焼き、その場で焼きたてを味わうという、ここでしかできない特別な体験が楽しめるんです。目の前に立ち上る迫力ある炎、香ばしい煙の香り、藁が爆ぜる音。そのすべてが日本の食文化を体感させてくれます。日本旅行の思い出に、ぜひ挑戦してみて!

Access

Address 【本店】高知市本町1-1-2
Official website https://shop.myojinmaru.jp/

Manners to Follow

  •   笑顔で楽しもう!

キーワードから探す

周辺情報

人気記事