原爆からよみがえった広島城で兜体験&絶景フォト!復興の歴史にふれる旅

Access
Manners to Follow
戦国時代に築かれた名城、広島城で日本の歴史とフォトジェニックな風景を楽しみませんか?下見板張りの美しい外観が印象的な広島城は、1945年の原爆で天守は倒壊しましたが、市民の想いで再建され、「復興のシンボル」として親しまれています。春には桜が咲き誇り、お堀越しに望む天守の姿は絶好のフォトスポット。天守展望室からは広島市街や、晴れた日には宮島まで見渡せる絶景が広がります。館内では甲冑や刀剣の展示のほか、日本の侍文化を体験できるコーナーも。旅の記念には、広島城オリジナルの御城印がおすすめです。なお、天守は2026年3月に閉鎖予定で、展望室からの眺めを楽しめるのは今だけ。2025年春には、新施設「広島城三の丸」もオープンし、弓道や茶道、広島グルメを満喫できる新たな魅力が加わりました。見どころ満載の広島城へ、ぜひ足を運んでみて!

Contents

広島原爆からの再建、広島城の物語を知る

かつての広島城は、安土桃山時代からの歴史を持ち国宝に指定されていた木造建築でしたが、1945年の原爆投下で倒壊しました。戦後は石垣と堀を残すのみでしたが、1958年に外観が復元され、広島復興のシンボルとして再生。 今では、当時を伝える展示や資料を通し、平和への想いを感じられる広島のシンボルとして親しまれています。  

絶景を撮ろう!おすすめの映えフォトスポット

広島城には、ぜひ写真に収めたいスポットが点在しています。天守からの広島市街の眺めはもちろん、お堀越しに見る広島城の姿は、まさに日本の伝統美。背景には現代のビル群が立ち並び、歴史と現在が静かに交差する印象的な風景が広がります。春には夜のライトアップされた桜と共に、幻想的な一枚が撮影できますよ。  

刀や兜で武士気分!日本の文化を体験

天守内部には、日本の武士文化に触れられる展示が豊富に揃っています。特に人気なのが、兜をかぶって記念撮影ができる体験コーナー。世界からも注目される精巧な甲冑を間近で見たり、模造刀を手に持って重みを感じることもできます。歴史ファンだけでなく、誰もが楽しめる日本文化体験がここにあります。2026年の天守閉館後、兜や刀剣など天守の展示品は、2027年に開館予定の歴史博物館「広島城三の丸歴史館」に移る予定です。  

広島城限定の金銀御城印を旅の記念に

日本の城を訪れた証として人気の「御城印(ごじょういん)」は、城や武将のイラストがデザインされたり、背景がカラフルだったり、日本の旅の思い出にぴったりのお土産。広島城では、広島ゆかりの家紋がデザインされた金の御城印と、広島城の別名「鯉城」と記載された銀の御城印が人気!広島城ならではの限定アイテムとして、ぜひ手に入れてみて!  

Access

Address 広島市中区基町21番1号
Official website https://hiroshimacastle.jp/

Manners to Follow

  • 周りに注意をして撮影しよう
  •   ゴミは持ち帰ろう
  •  展示物には触れないで
  • 立入禁止エリアには入らないで

キーワードから探す

周辺情報

人気記事